「ようこそ いらっしゃい・・・」 。
今回は "待ち戦法" を用いて、苦手な方が多いとされるロレントをシステマティックかつ高い再現性で倒せる方法を解説します。
コーディーでロレントを倒すのが苦手な方や、より詳しい攻略情報をお求めの方は、是非最後までご覧頂ければと思います(。・ω・)ノ゙
このボスは棒による攻撃や投げが特に強力ですよね(´・ω・`)
ですが当記事を繰り返し読み、練習することで、ノーミスないしはノーダメで倒せる強力な攻略メソッドを手に入れることが可能となります・・・!
※アーケード版の攻略になります。
ファイナルファイト2のロレント攻略情報をお求めの方はこちらをご覧ください。
今回ご紹介する攻略メソッドはガイでも可能ですが、コーディー使用時にロレントと戦う場合、本法が最も簡単で高いパフォーマンスを発揮しますヾ(´ω`=´ω`)ノ
(ガイ使用時には他にも有効な手段があります。)
ただし、ここで言う簡単とは、「練習が前提」となります。
つまり、いくら練習しても安定せず再現性の低い撃破法は数多くありますが、一定のレベルまで練習をすれば、特に難しいことを要求されず高い再現性が得られるという意味です。
まずは動画をご覧ください(`・ω・´)
(難易度:★★☆☆☆)
(再現性:★★★★☆)
距離を取って執拗に待つことで、確実にカウンターをヒットさせてゴリゴリ削ります。
この待ち戦法を使うには、まずは開幕時に距離を最大限取っておく必要がありますね (*・ε・*)
そのためにはエルガドを素早く倒してロレント登場までに右端で待機しておきたいものです。
雑魚の倒し方や置かれている状況により対処は様々ですが、ここでは一つの例として動画で使用した方法を解説します φ(.. )
エルガド3人に対しては、ニードロップパンチコンボで3人を纏めながら壁まで運んで、同時に距離を取っています。
この際、ニードロップにはフロントニードロップ(通常のニードロップ)とバックニードロップ(最速移動とニードロップを組み合わせたもの)があります。
※最速移動についてはこちらで解説しています。
【ファイナルファイト (AC)】テクニック集 -基礎から応用まで-【一挙解説】
自機が右にいる状況で相手を右に運びたい場合は、右から左へ相手を飛び越えるようにバックニードロップからのパンチコンボ、そのまま更に右に運びたい時は、右へ相手を飛び越えないようにフロントニードロップからのパンチコンボ、最後のジャンプはフロントとバックどちらでも構いませんが、バックの方がより右端へ跳べるため無駄がなくオススメできます。
※2回目のジャンプでバックニードロップパンチコンボをすると相手を飛び越えてしまい、左へ殴ることとなり、エルガド集団は左へダウンしてしまいます。一方で最後のジャンプの後は右にダウンさせても左にダウンさせても、エルガドは倒れ、それ以上起き上がってこないため関係ありません。
ニードロップパンチコンボを成功させるコツは、ニードロップを速いタイミングで仕掛け、起き攻めの要領で相手に何もさせずコンボを繋げることです(`・ω・´)
つまるところ、エルガドの自由を奪い、行動パターンを潰すことができます。
ロレントの行動パターンとしては以下のものがあります。
【遠距離】
・近づく
・三角蹴り(横軌道)
・三角蹴り(縦軌道)
【中距離】
・離れる
・近づく
・三角蹴り(横軌道)
・三角蹴り(縦軌道)
【近距離】
・棒による攻撃
・投げ
厳密に言えば、ここから更に細分化されるかもしれませんが、ざっくりとこれくらいを頭に入れておけばOKです。
上記の行動パターンを見て頂けたらわかりますが、最も恐れる棒による攻撃や投げは近距離以外ではしてきません。
これが遠距離で待つことの最大の恩恵になります。
接近さえ許さなければ、2種類の三角蹴りしかしてこないわけですから何もこわくないですよね(*'-'*)
とは言え、その対処が完璧にできないことにはどうにもなりません。
三角蹴り(横軌道)に対してはY座標をずらしてかわします。かわした後、素早く接近して引っこ抜きます。→間合いが中距離へ
三角蹴り(縦軌道)に対してはX座標をずらしてかわします。かわした後、素早く接近して引っこ抜き、最速移動で元の位置へ戻ります。→間合いが遠距離へ
※どちらのカウンターに関しても引っこ抜きではなく、よりダメージの大きい、パンチ3発→膝2発→投げのコンボを入れることも可能ですが、距離が足りずパンチからの膝が繋がりにくいことが多々あるためオススメはできません。
基本的にはこれらのカウンターを軸に戦うわけですが、1点だけ注意しなけらばなりません。
ロレントが2回連続で近づいて来た場合は、近距離を許してしまいますので、近づいた瞬間にバックニードロップを仕掛けて、そのまま引っこ抜く(最速ニードロップ式引っこ抜き)もしくは投げる(場合によっては膝でダメージを調整)ことで遠距離に戻してやる必要があります。
※その際自身は最速移動で速やかに元の位置に戻ります。
ここでのポイントは、必ず、ロレントが近づいた瞬間に速やかにバックニードロップを入力することです。
少しでもタイミングが遅いと先に棒を伸ばされて、判定で負けてしまうからです。
基本的にはこれらの繰り返しだけでOKになりますが、
膝でダメージを調整したり即投げでダメージを調整するのには意味があり、後半戦に強く影響を及ぼすことになります。
ロレントは残り体力ゲージバーが黄色でなおかつ、約20%が削れると発狂モードとなり戦い方を変えてきます。
打撃による攻撃は一切なくなりますが、手榴弾を投げつけて高速移動で動き回るため非常に厄介です。
たとえ床にナイフなどのアイテムが大量に散乱してあっても、アイテム数のカンストで手榴弾の数を減らすということはできません。
ただ、ロレントが地上にいる時には、立ち止まってからゆっくり1つずつしか投げてきません。
一方で、手摺の方へジャンプした場合はそこから空中で4~6個同時に投げてきます。
つまり、最もセーフティに倒すためには最初が肝心です。
発狂モード発動と共に、最速移動で一気に距離を詰め、地上にいる間に掴んで倒してしまいます。
立ち止まってゆっくりと手榴弾を投げるモーション時が最大の狙い目ですね。
ここで、先ほど述べたダメージ調整が活き、1ターンで倒し切ることが可能になります・・・!
要するに、発狂モードが発動するギリギリ手前まで削り、そこから引っこ抜き1回分(パンチ3発+投げ)のダメージを負わせることで、残り体力を1ターンで倒せるレベルにまで落とすことができます。
1ターンで倒せる残り体力にしておくことで、万が一、発狂モードのロレントを最初の立ち合いで逃してもそこまでの痛手にはなりません。
※運が悪いと発狂モード発動後、地上にほとんど居座らないまま手摺にジャンプしてしまうことも多々あります。
そのような場合には、慌てずにメガクラッシュを多用するのをオススメします。
メガクラッシュは爆風を無効化することができるため、残り体力の少ないロレントに暴れられても、最悪はメガクラッシュの連打による誤魔化し勝ちが通るからです。
※連打とは言えど、手榴弾が爆発するタイミングやロレントの位置など、多少は計算する必要はあります。
慣れるまで、ダメージ調整までをマスターするのは大変かもしれませんが、発狂モードを1ターン(1コンボ)で倒せない場合、リスクが大きく膨れ上がってしまうため、その必要性は大いにあると言えます。
※最も簡単なダメージ調整は、相手が2回連続で近づいて来た瞬間に対するカウンターですが、その可能性を引かない場合は、三角蹴りに対するカウンターで即投げや膝投げで調整する必要があります。
初心者の方はまず、三角蹴りに対するカウンターを確実に入れれるようにしておくことをオススメします(*'-'*)
本法が皆様の攻略の一助となれば幸いです。
以上、最後までお読み頂きありがとうございます∩゜∀゜∩
ロレントが倒せない!いつもの倒し方は飽きた!何か変化が欲しい!という方はこの記事や動画を参考にプレイしてみてはいかがでしょうか。きっとまだ見ぬ世界が開かれる!・・かもしれません
完
様々なゲームにおいて実戦で役に立つ、各種攻略メソッドを公開しています!
新着動画をチェックしたい方・これまでに挙げた動画の内容を纏めて観たい方は是非ご確認下さい!
https://www.youtube.com/c/RUKUSHI?sub_confirmation=1
【オススメ動画】
【オススメ記事】
今回は "待ち戦法" を用いて、苦手な方が多いとされるロレントをシステマティックかつ高い再現性で倒せる方法を解説します。
コーディーでロレントを倒すのが苦手な方や、より詳しい攻略情報をお求めの方は、是非最後までご覧頂ければと思います(。・ω・)ノ゙
このボスは棒による攻撃や投げが特に強力ですよね(´・ω・`)
ですが当記事を繰り返し読み、練習することで、ノーミスないしはノーダメで倒せる強力な攻略メソッドを手に入れることが可能となります・・・!
※アーケード版の攻略になります。
ファイナルファイト2のロレント攻略情報をお求めの方はこちらをご覧ください。
今回ご紹介する攻略メソッドはガイでも可能ですが、コーディー使用時にロレントと戦う場合、本法が最も簡単で高いパフォーマンスを発揮しますヾ(´ω`=´ω`)ノ
(ガイ使用時には他にも有効な手段があります。)
ただし、ここで言う簡単とは、「練習が前提」となります。
つまり、いくら練習しても安定せず再現性の低い撃破法は数多くありますが、一定のレベルまで練習をすれば、特に難しいことを要求されず高い再現性が得られるという意味です。
VS ロレント(待ち戦法)
まずは動画をご覧ください(`・ω・´)(難易度:★★☆☆☆)
(再現性:★★★★☆)
距離を取って執拗に待つことで、確実にカウンターをヒットさせてゴリゴリ削ります。
この待ち戦法を使うには、まずは開幕時に距離を最大限取っておく必要がありますね (*・ε・*)
そのためにはエルガドを素早く倒してロレント登場までに右端で待機しておきたいものです。
雑魚の倒し方や置かれている状況により対処は様々ですが、ここでは一つの例として動画で使用した方法を解説します φ(.. )
エルガドの対処
エルガド3人に対しては、ニードロップパンチコンボで3人を纏めながら壁まで運んで、同時に距離を取っています。この際、ニードロップにはフロントニードロップ(通常のニードロップ)とバックニードロップ(最速移動とニードロップを組み合わせたもの)があります。
※最速移動についてはこちらで解説しています。
【ファイナルファイト (AC)】テクニック集 -基礎から応用まで-【一挙解説】
自機が右にいる状況で相手を右に運びたい場合は、右から左へ相手を飛び越えるようにバックニードロップからのパンチコンボ、そのまま更に右に運びたい時は、右へ相手を飛び越えないようにフロントニードロップからのパンチコンボ、最後のジャンプはフロントとバックどちらでも構いませんが、バックの方がより右端へ跳べるため無駄がなくオススメできます。
※2回目のジャンプでバックニードロップパンチコンボをすると相手を飛び越えてしまい、左へ殴ることとなり、エルガド集団は左へダウンしてしまいます。一方で最後のジャンプの後は右にダウンさせても左にダウンさせても、エルガドは倒れ、それ以上起き上がってこないため関係ありません。
ニードロップパンチコンボを成功させるコツは、ニードロップを速いタイミングで仕掛け、起き攻めの要領で相手に何もさせずコンボを繋げることです(`・ω・´)
つまるところ、エルガドの自由を奪い、行動パターンを潰すことができます。
ロレントの対処
ロレントの行動パターンとしては以下のものがあります。【遠距離】
・近づく
・三角蹴り(横軌道)
・三角蹴り(縦軌道)
【中距離】
・離れる
・近づく
・三角蹴り(横軌道)
・三角蹴り(縦軌道)
【近距離】
・棒による攻撃
・投げ
厳密に言えば、ここから更に細分化されるかもしれませんが、ざっくりとこれくらいを頭に入れておけばOKです。
上記の行動パターンを見て頂けたらわかりますが、最も恐れる棒による攻撃や投げは近距離以外ではしてきません。
これが遠距離で待つことの最大の恩恵になります。
接近さえ許さなければ、2種類の三角蹴りしかしてこないわけですから何もこわくないですよね(*'-'*)
とは言え、その対処が完璧にできないことにはどうにもなりません。
三角蹴り(横軌道)に対してはY座標をずらしてかわします。かわした後、素早く接近して引っこ抜きます。→間合いが中距離へ
三角蹴り(縦軌道)に対してはX座標をずらしてかわします。かわした後、素早く接近して引っこ抜き、最速移動で元の位置へ戻ります。→間合いが遠距離へ
※どちらのカウンターに関しても引っこ抜きではなく、よりダメージの大きい、パンチ3発→膝2発→投げのコンボを入れることも可能ですが、距離が足りずパンチからの膝が繋がりにくいことが多々あるためオススメはできません。
基本的にはこれらのカウンターを軸に戦うわけですが、1点だけ注意しなけらばなりません。
ロレントが2回連続で近づいて来た場合は、近距離を許してしまいますので、近づいた瞬間にバックニードロップを仕掛けて、そのまま引っこ抜く(最速ニードロップ式引っこ抜き)もしくは投げる(場合によっては膝でダメージを調整)ことで遠距離に戻してやる必要があります。
※その際自身は最速移動で速やかに元の位置に戻ります。
ここでのポイントは、必ず、ロレントが近づいた瞬間に速やかにバックニードロップを入力することです。
少しでもタイミングが遅いと先に棒を伸ばされて、判定で負けてしまうからです。
基本的にはこれらの繰り返しだけでOKになりますが、
膝でダメージを調整したり即投げでダメージを調整するのには意味があり、後半戦に強く影響を及ぼすことになります。
ロレントの対処(発狂モード)
ロレントは残り体力ゲージバーが黄色でなおかつ、約20%が削れると発狂モードとなり戦い方を変えてきます。打撃による攻撃は一切なくなりますが、手榴弾を投げつけて高速移動で動き回るため非常に厄介です。
たとえ床にナイフなどのアイテムが大量に散乱してあっても、アイテム数のカンストで手榴弾の数を減らすということはできません。
ただ、ロレントが地上にいる時には、立ち止まってからゆっくり1つずつしか投げてきません。
一方で、手摺の方へジャンプした場合はそこから空中で4~6個同時に投げてきます。
つまり、最もセーフティに倒すためには最初が肝心です。
発狂モード発動と共に、最速移動で一気に距離を詰め、地上にいる間に掴んで倒してしまいます。
立ち止まってゆっくりと手榴弾を投げるモーション時が最大の狙い目ですね。
ここで、先ほど述べたダメージ調整が活き、1ターンで倒し切ることが可能になります・・・!
要するに、発狂モードが発動するギリギリ手前まで削り、そこから引っこ抜き1回分(パンチ3発+投げ)のダメージを負わせることで、残り体力を1ターンで倒せるレベルにまで落とすことができます。
1ターンで倒せる残り体力にしておくことで、万が一、発狂モードのロレントを最初の立ち合いで逃してもそこまでの痛手にはなりません。
※運が悪いと発狂モード発動後、地上にほとんど居座らないまま手摺にジャンプしてしまうことも多々あります。
そのような場合には、慌てずにメガクラッシュを多用するのをオススメします。
メガクラッシュは爆風を無効化することができるため、残り体力の少ないロレントに暴れられても、最悪はメガクラッシュの連打による誤魔化し勝ちが通るからです。
※連打とは言えど、手榴弾が爆発するタイミングやロレントの位置など、多少は計算する必要はあります。
慣れるまで、ダメージ調整までをマスターするのは大変かもしれませんが、発狂モードを1ターン(1コンボ)で倒せない場合、リスクが大きく膨れ上がってしまうため、その必要性は大いにあると言えます。
※最も簡単なダメージ調整は、相手が2回連続で近づいて来た瞬間に対するカウンターですが、その可能性を引かない場合は、三角蹴りに対するカウンターで即投げや膝投げで調整する必要があります。
初心者の方はまず、三角蹴りに対するカウンターを確実に入れれるようにしておくことをオススメします(*'-'*)
本法が皆様の攻略の一助となれば幸いです。
以上、最後までお読み頂きありがとうございます∩゜∀゜∩
ロレントが倒せない!いつもの倒し方は飽きた!何か変化が欲しい!という方はこの記事や動画を参考にプレイしてみてはいかがでしょうか。きっとまだ見ぬ世界が開かれる!・・かもしれません
完
様々なゲームにおいて実戦で役に立つ、各種攻略メソッドを公開しています!
新着動画をチェックしたい方・これまでに挙げた動画の内容を纏めて観たい方は是非ご確認下さい!
https://www.youtube.com/c/RUKUSHI?sub_confirmation=1
【オススメ動画】
【オススメ記事】