「ようこそ いらっしゃい・・・」 。
今回は特別で高度なテクニックを用いずにラスボス「ヘルカオス」を簡便に攻略する術をお伝えします。
初心者の方やヘルカオスが苦手な方、基本をしっかり身に付けたい方は、是非最後までお読み頂ければと思いますヾ(´ω`=´ω`)ノ
※AC版の攻略になりますが、本戦術はPCE版でも問題なく適用可能です。
※目次はリンクになってますので、クリックで飛べます。
ヘルカオスと戦う上で、被弾し得る可能性としては次の3点しかありません φ(.. )
・ボス本体 (顔 ) への接触
・両腕 (手) への接触
・土砂
攻略法の中には捨て身でボス本体に突っ込むような戦術もありますが、今回は基本に忠実な戦術であり、ボス本体に接触することがありません。
したがって、被弾のリスクとしては
・両腕 (手) への接触
・土砂
上記2点に絞られます。
※捨て身の戦術はこちらです↓↓ PCE版で最適化された攻略メソッドですが、AC版でも一部適用できます。
そこで、本攻略メソッドでは両腕 (手) と土砂に注意を払うことが最大のポイントとなります。
以上を踏まえて、一度動画を観て頂きます(。・ω・)ノ゙
動画をご覧ください(`・ω・´)
(難易度:★☆☆☆☆)
(再現性:★★★★☆)
問題となる土砂と腕 (手) の対策については以下に詳しく述べます。
降り注ぐ土砂が完全に止むまで、画面中央付近で待機します。
この時、ボスに接近して攻撃するのもありですが、土砂の落下位置は完全にランダムでなおかつ、パンチ中は移動ができないため、頭上の土砂をかわすことができません。
運良く頭上に降ってこないケースもありますが、運に左右され、安定しないため、非常にリスキーだと言えます。
※PCE版では土砂の配置が甘いため、落下が止むまで待つ必要はありません。頭上に降ってくる方が稀であり、無視してもほとんど問題とならないためです。
画面中央で待機する理由としては、ボスから遠い側の端では腕が画面外の見えないところで出現して被弾するおそれがあり、ボス付近ではボス本体に接触しなければかわせないケースがあるためです。
実際に攻撃判定をもつのは腕ではなく手であり、なおかつ手首のスナップを利かした瞬間のみとなります。
ですから、その瞬間だけに注意すれば触れても全く問題ありません。
肝心な手のかわし方には、ジャンプ避けと歩き避けの2つがあります。
ジャンプ避けはそこから更に以下の3種類にカテゴライズすることができます。
・垂直ジャンプ避け
・横ジャンプ避け
・垂直ジャンプ始動横ひねり避け
垂直ジャンプ避け
文字通り、レバーをニュートラルのまま、ジャンプボタンのみを押して垂直ジャンプします。
ジャンプボタンを押す最適のタイミングは手首が動く瞬間(手が一番高く上がった瞬間)ですが、ここではボタンを押す強さも非常に重要となります。
つまり、弱く押すと小ジャンプになり、強く押すと大ジャンプになるのですが、誤って少し早いタイミングで小ジャンプをした場合は、ジャンプからの落下のタイミングで攻撃判定をもつ手に触れてしまいます。
※大ジャンプの場合は、最適のタイミングよりも少し早めに跳び出しても、うまく手を避けることが可能です。
また、最適のタイミングよりも僅かに遅いタイミングで大ジャンプした場合、もう一方の手が連続で襲い掛かって来た場合に被弾してしまいます。
※小ジャンプの場合は、最適のタイミングよりも少し遅めに跳び出して、なおかつ、もう一方の手によるコンボが来ても避けることが可能です。
このように、垂直ジャンプ避けでは、飛び出すタイミングとボタンを押す強さが非常に重要で、いずれも状況に応じて使い分ける必要があります(*・ε・*)
横ジャンプ避け
方向レバー横とジャンプボタンを同時入力で避ける方法。
これには、手の方向へジャンプする方法と手から遠ざかる方向へジャンプする方法の2つの使い分けができます。
手の方向へジャンプする際は、タイミングをうまく見計らって、攻撃判定をもつ手を飛び越えるようにして跳び出します。
手から遠ざかる方向へジャンプする方が、タイミング的には自由度が高く簡単ですが、その方向にボス本体やもう一方の手がある場合はリスクが高まるばかりか被弾が避けられない状況に陥ってしまいます。
手の方向へジャンプする方法は前述した最適のタイミングを守る必要こそありますが、両手による連続攻撃にも対応できるため、横ジャンプ避けでは主にこちらを採用することが多いです。
垂直ジャンプ始動ひねり避け
垂直ジャンプの直後 (つまり、ジャンプボタン入力後)にレバーを左右どちらかに倒す。
そうすることで、空中でリックの軌道がかわり変則的な動きを出せます。
※レバーの倒し具合で動きの大きさが変化します。
この動きはボス本体やもう一方の手との距離を調節したい場合や、手を回避しつつそのままの流れで落下してくる土砂もかわしたい際に使います。
特に、距離的に両手による連続攻撃を凌げないような場合に重宝します。
これら3種類のジャンプ避けを使いこなすことにより、すべての攻撃に対応できるようになりますが、ジャンプ避けをマスターするためには下記の3つのファクターを完璧に理解する必要があるため、初心者にとっては咄嗟の判断が難しく簡単では無いと言えます。
ジャンプ避けをマスターするために必要な3つのファクター
・ジャンプボタンを押すタイミング
・ジャンプボタンを押す強さ
・レバー操作
歩き避け
そこで、本攻略ではジャンプ避けは極力使わず、よりイージーな歩き避けを軸にして戦っています。
ジャンプ避けには色々な種類があり、頭が混乱してしまったかもしれません。
しかしながら、歩き避けはただ1つの方法、横に歩くだけであって至ってシンプルです。
その上、歩く方向は一方向のみ(手から離れる方向)なので思考停止で実行できますね。
ポイントは2点のみで、速めに歩き出すことと、避けた後は速やかに手の方へ歩みよることです。
そうすることで、スペースを確保し、もう一方の手の攻撃に備えることができます。
ただ、ジャンプ避けを使わざるを得ない局面も存在します。そのような局面として主たるものは以下の4つになります。
・両手による同時攻撃をかわす場合
・両手による連続攻撃をかわし切れない場合
・両手と土砂のコンボで、歩き避けでは土砂にヒットしてしまう場合
・ボス本体に攻撃中、手の攻撃をかわす場合
両手による同時攻撃をかわす場合
同時攻撃は歩き避けでは回避不可能なため、垂直ジャンプ避けを用います。
両手による連続攻撃をかわし切れない場合
万が一タイミング的な問題やスペース(距離)的な問題により、手の連続攻撃を躱し切れないと判断した場合に、ジャンプ避けを使います。
両手と土砂のコンボで、歩き避けでは土砂にヒットしてしまう場合
終盤には両手と土砂のコンボが待ち構えていますが、ここでの土砂かわしが最も重要になります。
基本は頭上に注意しながら、手の攻撃を歩き避けで回避すれば良いですが。歩いた先で土砂にヒットしそうな場合は垂直ジャンプで手をかわすようにします。
逆に、頭上に土砂がある場合には垂直ジャンプでかわしてはいけません。
ボス本体に攻撃中、手の攻撃をかわす場合
本体への攻撃中に手が現れた際も垂直ジャンプでかわすようにします。ここではむやみにパンチを連打せず、手の動きをよく見て前述したタイミングでジャンプすることを優先します。
かわせた後は、空中で攻撃ボタンを連打するのが良いですね(*'-'*)
スライディング以外の攻撃がすべて1ダメージだとすると、ヘルカオスの体力は41になります。
初回は9発殴ると地中に潜り、以降8発殴ると潜るようになりますが、3回潜らせると手の出現頻度が増え、土砂とのコンボも相まって難易度が上昇します。
なお、所定のダメージを与え、ヘルカオスが地中に潜っている間は触れてもダメージを負いません。
これらの説明を頭に入れた上で冒頭の攻略動画を改めて観て頂くと、先ほど見えなかったポイントがくっきりと見えるようになるかと思います。
リスクの少ない歩き避けを軸として、要所でジャンプ避けを併用するところが最大のポイントですね(*´ -`)(´- `*)
本テクニックが皆様の攻略の一助となれば幸いです☆;+;。・゚・。;+;☆
以上、最後までお読み頂きありがとうございます∩゜∀゜∩
ヘルカオスが倒せない!基本を学びたい!何か変化が欲しい!という方はこの記事や動画を参考にプレイしてみてはいかがでしょうか。きっとまだ見ぬ世界が開かれる!・・かもしれません
完
様々なゲームにおいて実戦で役に立つ、各種攻略メソッドを公開しています!
新着動画をチェックしたい方・これまでに挙げた動画の内容を纏めて観たい方は是非ご確認下さい!
https://www.youtube.com/c/RUKUSHI?sub_confirmation=1
【オススメ動画】
【オススメ記事】
今回は特別で高度なテクニックを用いずにラスボス「ヘルカオス」を簡便に攻略する術をお伝えします。
初心者の方やヘルカオスが苦手な方、基本をしっかり身に付けたい方は、是非最後までお読み頂ければと思いますヾ(´ω`=´ω`)ノ
※AC版の攻略になりますが、本戦術はPCE版でも問題なく適用可能です。
※目次はリンクになってますので、クリックで飛べます。
はじめに
ヘルカオスと戦う上で、被弾し得る可能性としては次の3点しかありません φ(.. )・ボス本体 (顔 ) への接触
・両腕 (手) への接触
・土砂
攻略法の中には捨て身でボス本体に突っ込むような戦術もありますが、今回は基本に忠実な戦術であり、ボス本体に接触することがありません。
したがって、被弾のリスクとしては
・両腕 (手) への接触
・土砂
上記2点に絞られます。
※捨て身の戦術はこちらです↓↓ PCE版で最適化された攻略メソッドですが、AC版でも一部適用できます。
そこで、本攻略メソッドでは両腕 (手) と土砂に注意を払うことが最大のポイントとなります。
以上を踏まえて、一度動画を観て頂きます(。・ω・)ノ゙
VS ヘルカオス(基本セオリー)
動画をご覧ください(`・ω・´)(難易度:★☆☆☆☆)
(再現性:★★★★☆)
問題となる土砂と腕 (手) の対策については以下に詳しく述べます。
土砂について
降り注ぐ土砂が完全に止むまで、画面中央付近で待機します。この時、ボスに接近して攻撃するのもありですが、土砂の落下位置は完全にランダムでなおかつ、パンチ中は移動ができないため、頭上の土砂をかわすことができません。
運良く頭上に降ってこないケースもありますが、運に左右され、安定しないため、非常にリスキーだと言えます。
※PCE版では土砂の配置が甘いため、落下が止むまで待つ必要はありません。頭上に降ってくる方が稀であり、無視してもほとんど問題とならないためです。
画面中央で待機する理由としては、ボスから遠い側の端では腕が画面外の見えないところで出現して被弾するおそれがあり、ボス付近ではボス本体に接触しなければかわせないケースがあるためです。
両腕 (手) について
実際に攻撃判定をもつのは腕ではなく手であり、なおかつ手首のスナップを利かした瞬間のみとなります。ですから、その瞬間だけに注意すれば触れても全く問題ありません。
肝心な手のかわし方には、ジャンプ避けと歩き避けの2つがあります。
ジャンプ避けはそこから更に以下の3種類にカテゴライズすることができます。
・垂直ジャンプ避け
・横ジャンプ避け
・垂直ジャンプ始動横ひねり避け
垂直ジャンプ避け
文字通り、レバーをニュートラルのまま、ジャンプボタンのみを押して垂直ジャンプします。
ジャンプボタンを押す最適のタイミングは手首が動く瞬間(手が一番高く上がった瞬間)ですが、ここではボタンを押す強さも非常に重要となります。
ー手が一番高く上がった瞬間(=腕が真っすぐ伸びたまま動きが止まる瞬間)ー
つまり、弱く押すと小ジャンプになり、強く押すと大ジャンプになるのですが、誤って少し早いタイミングで小ジャンプをした場合は、ジャンプからの落下のタイミングで攻撃判定をもつ手に触れてしまいます。
※大ジャンプの場合は、最適のタイミングよりも少し早めに跳び出しても、うまく手を避けることが可能です。
また、最適のタイミングよりも僅かに遅いタイミングで大ジャンプした場合、もう一方の手が連続で襲い掛かって来た場合に被弾してしまいます。
※小ジャンプの場合は、最適のタイミングよりも少し遅めに跳び出して、なおかつ、もう一方の手によるコンボが来ても避けることが可能です。
このように、垂直ジャンプ避けでは、飛び出すタイミングとボタンを押す強さが非常に重要で、いずれも状況に応じて使い分ける必要があります(*・ε・*)
横ジャンプ避け
方向レバー横とジャンプボタンを同時入力で避ける方法。
これには、手の方向へジャンプする方法と手から遠ざかる方向へジャンプする方法の2つの使い分けができます。
手の方向へジャンプする際は、タイミングをうまく見計らって、攻撃判定をもつ手を飛び越えるようにして跳び出します。
手から遠ざかる方向へジャンプする方が、タイミング的には自由度が高く簡単ですが、その方向にボス本体やもう一方の手がある場合はリスクが高まるばかりか被弾が避けられない状況に陥ってしまいます。
手の方向へジャンプする方法は前述した最適のタイミングを守る必要こそありますが、両手による連続攻撃にも対応できるため、横ジャンプ避けでは主にこちらを採用することが多いです。
垂直ジャンプ始動ひねり避け
垂直ジャンプの直後 (つまり、ジャンプボタン入力後)にレバーを左右どちらかに倒す。
そうすることで、空中でリックの軌道がかわり変則的な動きを出せます。
※レバーの倒し具合で動きの大きさが変化します。
この動きはボス本体やもう一方の手との距離を調節したい場合や、手を回避しつつそのままの流れで落下してくる土砂もかわしたい際に使います。
特に、距離的に両手による連続攻撃を凌げないような場合に重宝します。
これら3種類のジャンプ避けを使いこなすことにより、すべての攻撃に対応できるようになりますが、ジャンプ避けをマスターするためには下記の3つのファクターを完璧に理解する必要があるため、初心者にとっては咄嗟の判断が難しく簡単では無いと言えます。
ジャンプ避けをマスターするために必要な3つのファクター
・ジャンプボタンを押すタイミング
・ジャンプボタンを押す強さ
・レバー操作
歩き避け
そこで、本攻略ではジャンプ避けは極力使わず、よりイージーな歩き避けを軸にして戦っています。
ジャンプ避けには色々な種類があり、頭が混乱してしまったかもしれません。
しかしながら、歩き避けはただ1つの方法、横に歩くだけであって至ってシンプルです。
その上、歩く方向は一方向のみ(手から離れる方向)なので思考停止で実行できますね。
ポイントは2点のみで、速めに歩き出すことと、避けた後は速やかに手の方へ歩みよることです。
そうすることで、スペースを確保し、もう一方の手の攻撃に備えることができます。
ただ、ジャンプ避けを使わざるを得ない局面も存在します。そのような局面として主たるものは以下の4つになります。
・両手による同時攻撃をかわす場合
・両手による連続攻撃をかわし切れない場合
・両手と土砂のコンボで、歩き避けでは土砂にヒットしてしまう場合
・ボス本体に攻撃中、手の攻撃をかわす場合
両手による同時攻撃をかわす場合
同時攻撃は歩き避けでは回避不可能なため、垂直ジャンプ避けを用います。
ー両手による同時攻撃ー
両手による連続攻撃をかわし切れない場合
万が一タイミング的な問題やスペース(距離)的な問題により、手の連続攻撃を躱し切れないと判断した場合に、ジャンプ避けを使います。
両手と土砂のコンボで、歩き避けでは土砂にヒットしてしまう場合
終盤には両手と土砂のコンボが待ち構えていますが、ここでの土砂かわしが最も重要になります。
ー最難関の手と土砂のコンボー
基本は頭上に注意しながら、手の攻撃を歩き避けで回避すれば良いですが。歩いた先で土砂にヒットしそうな場合は垂直ジャンプで手をかわすようにします。
逆に、頭上に土砂がある場合には垂直ジャンプでかわしてはいけません。
ボス本体に攻撃中、手の攻撃をかわす場合
本体への攻撃中に手が現れた際も垂直ジャンプでかわすようにします。ここではむやみにパンチを連打せず、手の動きをよく見て前述したタイミングでジャンプすることを優先します。
かわせた後は、空中で攻撃ボタンを連打するのが良いですね(*'-'*)
ヘルカオスの体力と特徴
スライディング以外の攻撃がすべて1ダメージだとすると、ヘルカオスの体力は41になります。初回は9発殴ると地中に潜り、以降8発殴ると潜るようになりますが、3回潜らせると手の出現頻度が増え、土砂とのコンボも相まって難易度が上昇します。
なお、所定のダメージを与え、ヘルカオスが地中に潜っている間は触れてもダメージを負いません。
ー地中に潜るヘルカオスー
これらの説明を頭に入れた上で冒頭の攻略動画を改めて観て頂くと、先ほど見えなかったポイントがくっきりと見えるようになるかと思います。
リスクの少ない歩き避けを軸として、要所でジャンプ避けを併用するところが最大のポイントですね(*´ -`)(´- `*)
本テクニックが皆様の攻略の一助となれば幸いです☆;+;。・゚・。;+;☆
以上、最後までお読み頂きありがとうございます∩゜∀゜∩
ヘルカオスが倒せない!基本を学びたい!何か変化が欲しい!という方はこの記事や動画を参考にプレイしてみてはいかがでしょうか。きっとまだ見ぬ世界が開かれる!・・かもしれません
完
様々なゲームにおいて実戦で役に立つ、各種攻略メソッドを公開しています!
新着動画をチェックしたい方・これまでに挙げた動画の内容を纏めて観たい方は是非ご確認下さい!
https://www.youtube.com/c/RUKUSHI?sub_confirmation=1
【オススメ動画】
【オススメ記事】