「ようこそ いらっしゃい・・・」 。
今回は メガドライブ版大魔界村において、上級者の如く魅せることができる見映え重視でドレスアップ効果のあるショートカットテクニックについて解説します。
興味のある方は、是非最後までご覧頂ければと思います(*^・ェ・)ノ
今回は メガドライブ版大魔界村において、上級者の如く魅せることができる見映え重視でドレスアップ効果のあるショートカットテクニックについて解説します。
興味のある方は、是非最後までご覧頂ければと思います(*^・ェ・)ノ
◇当記事を閲覧することで得られるメリット◇
・一風変わったテクニックを身に付けることができる
・プレイヤースキルが向上する
※MD版の攻略になります。
※目次はリンクになってますので、クリックで飛べます。
当記事では攻略において特に役には立ちませんが、教わらなければ中々身に付けることが出来ないようなマニアックなテクニックを厳選し、解説を加えています。
ですから、全くの初心者向けではなく、中級者の方を対象に書いた内容となっており、これから述べることを実行すれば上級者に一歩近づくことができると思います(*'-'*)
私自身、それらのテクニックを駆使し、ノーダメクリアを達成しています。(下記動画参照)
はじめに動画を観て頂くと、これから述べることがより一層理解しやすくなるかと思います(`・ω・´)
以下に動画内で使用している各テクニックについて、コツや注意点などを解説します。
※本ゲームは2周制ですが、1周目も2周目も各テクニックのポイントは全く同じです。
テクニック.1(砂斜面大ジャンプ)
斜面を下り始めたと同時にジャンプボタンを押すと右へ大ジャンプします。
この時、方向キー右を入れる必要はありません。
※タイミングはシビアです。
大ジャンプによる時間短縮(ショートカット)効果は微々たるものですが、これが成功すると、思考停止でそのまま右ジャンプを繰り返すだけで蟻地獄に落ちずに進むことができるというメリットもあります。
テクニック.2(すり抜け1)
悪魔の巨像の顔をすり抜けるテクニック。
エラを目掛けてジャンプすると上手くすり抜けられます。
これが成功することで、大幅なショートカットとなりますが、次のテクニック.3に繋げるためにも必須となります。
テクニック.3(ノータイムジャンプ)
青い炎を飛び越えるようにして、舌から(同一の)舌へ跳び、そこからタイミングを伺って、下のブロックに飛び降りるのがセオリーですが、炎を飛び越えながら直接ブロックに乗るテクニックです。
これを成功させるためには、3面後半スタート時からの運び方が非常に重要となります。
その理由としては、画像の箇所に辿り着くまでの時間次第でブロックとのタイミングが噛み合わないような事態が起きてしまうからです。
ここでは、前述のテクニック.2を成功させ、かつ、スピーディーに移動していれば100%成功できます。
炎を直接飛び越える場合であっても、跳ぶ前にはタイミングの微調整が可能なため、3面後半スタート時からの運びに落ち度がなければ微調整圏内となります。
※微調整はジャンプのタイミングを遅らせたり、左向きに歩くことで行います。
その他注意点として、空を飛ぶ雑魚は入念にケアする必要があります。
跳び出す前と、ブロックに着地した直後は特に注意が必要です。(動画参照)
※敵の配置はランダムであるため、どの配置であってもケアできるような対処が必要になります。
テクニック.4(宝箱に乗る)
一見すると、特別な動きに見えませんが、宝箱の上に飛び乗ることでショートカットをキメることが出来る上、次に述べるテクニックへスムーズに繋げられます。
100%失敗しない飛び乗る方法として、背景の雲に着目するのをオススメします。
つまり、アーサーが丁度、雲の中央の位置に来たタイミングで右へジャンプするだけでOKです。
宝箱の上に乗ることができれば、思考停止でそのままジャンプを繰り返せば炎を避けつつ素早く進むことができ、大きなショートカット効果が得られます。
テクニック.5(すり抜け2)
ここのすり抜けでは悪魔の顔付近でジャンプするのを止め、歩いてギリギリまで近づくことが重要です。
至近距離からジャンプすることで、すり抜けが成功します。
※離れた位置からジャンプで近づくと食べられてしまいます。
どこまで近づけば良いかの目安ですが、悪魔の像の右肩を目印にします。
また、ジャンプする際に、空を飛ぶ雑魚に刺さる可能性があるため、跳ぶ前にケアしておくことが重要です。
※配置のランダム性により、雑魚がいない場合もありますが、常に居るものとして意識することが肝要です。
テクニック.6(すり抜け3)
第3のすり抜けテクニックですが、最も難易度が高く気を付けるべきポイントが3つあります。
ー注意点.1ー
悪魔の顔の頬の位置から右へジャンプする
その位置よりも左から跳んだ場合や右へ出過ぎた場合は一撃死となります。
ー注意点2-
ブロックからの転落に気をつける
頬の位置までは右に歩くことで微調整しますが、一部隠れたブロックの長さを脳内補完して歩くことが必要です。
ブロックに乗ったタイミング次第では、右に歩き続けることで頬の位置に辿り着くまでにブロックから転落してしまう可能性があるためです。
頬の位置まで歩けないと判断した場合は一度やり過ごして、再度ブロックに乗り直す必要があります。
ー注意点3-
空を飛ぶ雑魚をケアする
毎度お馴染みですが、ジャンプする前にこれらの雑魚をケアしておく必要があります。
テクニック.7(子オーム突き破り)
植物の足場地帯ですが、2つ目の足場で中央の位置から右へ跳ぶことでショートカットが可能です。
その際、壁から生えている敵(子オーム)を下撃ちで突き破って落ちる必要があります。
ここではサイコキャノンなどの当たり判定の大きい武器であれば何も気にすることなく当てれますが、ナイフのような判定の小さな武器では攻撃のタイミングがややシビアです。
撃つタイミングが早すぎるとすべて空振ってしまい、遅いと身体が先に当たって被弾してしまいます。
ナイフの場合の攻撃開始のタイミングとしては、2匹目の子オームを通り過ぎてから攻撃ボタンを連打するようにすると良いでしょう。
※撃破するのは3匹目の子オーム
テクニック.8(ガストかわし)
ミニチュアサイズのガストが3体登場しますが、相手にせず、すべてかわしてしまうテクニックです。
これらのガストの挙動は初手に関しては共通しており、止まっているか円を描くように動くかに限られます。
進路を塞ぐように止まっていれば、やり過ごし、円を描くように進路からはけてくれれば、右にジャンプしてひたすら登っていきます。
1つ注意点があるとするならば、上で待つシールダーを素早く撃破する必要があることです。
素早く撃破して梯子を登れる環境を整えていなければ、3体のガストが戻ってきてしまい、体当たりをかわせない場合があります。
いかがだったでしょうか。
解説は以上になりますが、これらの説明を頭に入れた上で攻略動画を改めて観て頂くと、先ほど見えなかった細かなテクニックがくっきりと見えるようになるかと思います(*'-'*)
是非それらを自分のものにしてください。
とはいえ、すぐにマスターできるものではありませんが、原理や意図を理解した上で、何度もトライすることでテクニックが身体に染み付くようになりますよヾ(´ω`=´ω`)ノ
以上、最後までお読み頂きありがとうございます∩゜∀゜∩
大魔界村のスキルを高めたい!基礎的な攻略はすべて押さえている!という方はこの記事や動画を参考にプレイしてみてはいかがでしょうか。きっとまだ見ぬ世界が開かれる!・・かもしれません
完
様々なゲームにおいて実戦で役に立つ、各種攻略メソッドを公開しています!
新着動画をチェックしたい方・これまでに挙げた動画の内容を纏めて観たい方は是非ご確認下さい!
https://www.youtube.com/c/RUKUSHI?sub_confirmation=1
【オススメ動画】
・一風変わったテクニックを身に付けることができる
・プレイヤースキルが向上する
※MD版の攻略になります。
※目次はリンクになってますので、クリックで飛べます。
はじめに
当記事では攻略において特に役には立ちませんが、教わらなければ中々身に付けることが出来ないようなマニアックなテクニックを厳選し、解説を加えています。ですから、全くの初心者向けではなく、中級者の方を対象に書いた内容となっており、これから述べることを実行すれば上級者に一歩近づくことができると思います(*'-'*)
私自身、それらのテクニックを駆使し、ノーダメクリアを達成しています。(下記動画参照)
参考プレイ動画
はじめに動画を観て頂くと、これから述べることがより一層理解しやすくなるかと思います(`・ω・´)以下に動画内で使用している各テクニックについて、コツや注意点などを解説します。
※本ゲームは2周制ですが、1周目も2周目も各テクニックのポイントは全く同じです。
各種テクニックの解説
テクニック.1(砂斜面大ジャンプ)ー2面道中ー
斜面を下り始めたと同時にジャンプボタンを押すと右へ大ジャンプします。
この時、方向キー右を入れる必要はありません。
※タイミングはシビアです。
大ジャンプによる時間短縮(ショートカット)効果は微々たるものですが、これが成功すると、思考停止でそのまま右ジャンプを繰り返すだけで蟻地獄に落ちずに進むことができるというメリットもあります。
テクニック.2(すり抜け1)
ー3面道中ー
悪魔の巨像の顔をすり抜けるテクニック。
エラを目掛けてジャンプすると上手くすり抜けられます。
これが成功することで、大幅なショートカットとなりますが、次のテクニック.3に繋げるためにも必須となります。
テクニック.3(ノータイムジャンプ)
ー3面道中ー
青い炎を飛び越えるようにして、舌から(同一の)舌へ跳び、そこからタイミングを伺って、下のブロックに飛び降りるのがセオリーですが、炎を飛び越えながら直接ブロックに乗るテクニックです。
これを成功させるためには、3面後半スタート時からの運び方が非常に重要となります。
その理由としては、画像の箇所に辿り着くまでの時間次第でブロックとのタイミングが噛み合わないような事態が起きてしまうからです。
ここでは、前述のテクニック.2を成功させ、かつ、スピーディーに移動していれば100%成功できます。
炎を直接飛び越える場合であっても、跳ぶ前にはタイミングの微調整が可能なため、3面後半スタート時からの運びに落ち度がなければ微調整圏内となります。
※微調整はジャンプのタイミングを遅らせたり、左向きに歩くことで行います。
その他注意点として、空を飛ぶ雑魚は入念にケアする必要があります。
跳び出す前と、ブロックに着地した直後は特に注意が必要です。(動画参照)
※敵の配置はランダムであるため、どの配置であってもケアできるような対処が必要になります。
テクニック.4(宝箱に乗る)
ー3面道中ー
一見すると、特別な動きに見えませんが、宝箱の上に飛び乗ることでショートカットをキメることが出来る上、次に述べるテクニックへスムーズに繋げられます。
100%失敗しない飛び乗る方法として、背景の雲に着目するのをオススメします。
つまり、アーサーが丁度、雲の中央の位置に来たタイミングで右へジャンプするだけでOKです。
宝箱の上に乗ることができれば、思考停止でそのままジャンプを繰り返せば炎を避けつつ素早く進むことができ、大きなショートカット効果が得られます。
テクニック.5(すり抜け2)
ー3面道中ー
ここのすり抜けでは悪魔の顔付近でジャンプするのを止め、歩いてギリギリまで近づくことが重要です。
至近距離からジャンプすることで、すり抜けが成功します。
※離れた位置からジャンプで近づくと食べられてしまいます。
どこまで近づけば良いかの目安ですが、悪魔の像の右肩を目印にします。
また、ジャンプする際に、空を飛ぶ雑魚に刺さる可能性があるため、跳ぶ前にケアしておくことが重要です。
※配置のランダム性により、雑魚がいない場合もありますが、常に居るものとして意識することが肝要です。
テクニック.6(すり抜け3)
ー3面道中ー
第3のすり抜けテクニックですが、最も難易度が高く気を付けるべきポイントが3つあります。
ー注意点.1ー
悪魔の顔の頬の位置から右へジャンプする
その位置よりも左から跳んだ場合や右へ出過ぎた場合は一撃死となります。
ー注意点2-
ブロックからの転落に気をつける
頬の位置までは右に歩くことで微調整しますが、一部隠れたブロックの長さを脳内補完して歩くことが必要です。
ブロックに乗ったタイミング次第では、右に歩き続けることで頬の位置に辿り着くまでにブロックから転落してしまう可能性があるためです。
頬の位置まで歩けないと判断した場合は一度やり過ごして、再度ブロックに乗り直す必要があります。
ー注意点3-
空を飛ぶ雑魚をケアする
毎度お馴染みですが、ジャンプする前にこれらの雑魚をケアしておく必要があります。
テクニック.7(子オーム突き破り)
ー4面道中ー
植物の足場地帯ですが、2つ目の足場で中央の位置から右へ跳ぶことでショートカットが可能です。
その際、壁から生えている敵(子オーム)を下撃ちで突き破って落ちる必要があります。
ここではサイコキャノンなどの当たり判定の大きい武器であれば何も気にすることなく当てれますが、ナイフのような判定の小さな武器では攻撃のタイミングがややシビアです。
撃つタイミングが早すぎるとすべて空振ってしまい、遅いと身体が先に当たって被弾してしまいます。
ナイフの場合の攻撃開始のタイミングとしては、2匹目の子オームを通り過ぎてから攻撃ボタンを連打するようにすると良いでしょう。
※撃破するのは3匹目の子オーム
テクニック.8(ガストかわし)
ー5面道中ー
ミニチュアサイズのガストが3体登場しますが、相手にせず、すべてかわしてしまうテクニックです。
これらのガストの挙動は初手に関しては共通しており、止まっているか円を描くように動くかに限られます。
進路を塞ぐように止まっていれば、やり過ごし、円を描くように進路からはけてくれれば、右にジャンプしてひたすら登っていきます。
1つ注意点があるとするならば、上で待つシールダーを素早く撃破する必要があることです。
素早く撃破して梯子を登れる環境を整えていなければ、3体のガストが戻ってきてしまい、体当たりをかわせない場合があります。
いかがだったでしょうか。
解説は以上になりますが、これらの説明を頭に入れた上で攻略動画を改めて観て頂くと、先ほど見えなかった細かなテクニックがくっきりと見えるようになるかと思います(*'-'*)
是非それらを自分のものにしてください。
とはいえ、すぐにマスターできるものではありませんが、原理や意図を理解した上で、何度もトライすることでテクニックが身体に染み付くようになりますよヾ(´ω`=´ω`)ノ
以上、最後までお読み頂きありがとうございます∩゜∀゜∩
大魔界村のスキルを高めたい!基礎的な攻略はすべて押さえている!という方はこの記事や動画を参考にプレイしてみてはいかがでしょうか。きっとまだ見ぬ世界が開かれる!・・かもしれません
完
様々なゲームにおいて実戦で役に立つ、各種攻略メソッドを公開しています!
新着動画をチェックしたい方・これまでに挙げた動画の内容を纏めて観たい方は是非ご確認下さい!
https://www.youtube.com/c/RUKUSHI?sub_confirmation=1
【オススメ動画】