「ようこそ いらっしゃい・・・」 。
今回は、三面の芋虫【デスクローラー】攻略について書きます(・ε・)

お馴染みの巨大イモムシですね(。・ω・)ノ゙

このボスは特に強敵という程ではないですが、足場が悪いためにうっかりミスをしてしまうとそのまま奈落の底へ、、、ということにもなりかねません('д` ;)

そこで、そうなる前に一瞬で勝負を決める方法を紹介します(`・ω・´)
※水色のマーカーはリンクになっていますので、クリックで飛べます。


コンセプトとしては以前紹介したミッキーのマジカルアドベンチャーのクモーン攻略と同じですね。ミスを犯して落ちてしまう前に一瞬で勝負を決めます。



早速動画をご覧ください(p`・ω・´q) 

(難易度:★★☆☆☆)
(再現性:★★★★★)



毎度お馴染み、条件つきの攻略になります。
必要なモノ:短剣、黄金の鎧


いつもの組み合わせですね(´・ω・`)


それだけこの組み合わせは、魔界村シリーズにおいて重要なのかもしれませんφ(.. )


具体的な解説に入りますが、
この攻略法において、最も重要となるのはエンカウントです。



アーサーが7つ目の足場の右端に差し掛かった瞬間にエンカウントとみなされBGMが変化します。


その数秒後にアーサーが立っている座標を囲うようにデスクローラーが出現します。


そこで、
動画のように竜の魔法一撃で倒すためには空中に出現させる必要があるのですが、タイミングが命です。以下に詳しく説明します。


~逆くの字二段ジャンプの意味~


開幕の二段ジャンプには重要な役割があります。

(一段目:右ジャンプ)
あるタイミングのアーサーの座標に向かって、そこを囲うように出現する仕様を突いて、右上にジャンプします。そうすることで、ジャンプの到着地点にデスクローラーを出現させることが出来ます。


ここでのタイミングは非常にシビアですので、簡単にばっちり合わす方法をお教えします・・・!


まずBGMが変わるポイント(7つ目の足場の右端)へジャンプで着地して、BGMが変わった瞬間に足場を左へ歩きます。そこでアーサーの位置が丁度足場の真ん中に差し掛かった時に右へジャンプするとデスクローラーの出現タイミングとバッチリ重なって成功します。


(二段目:左ジャンプ)
その後、左へジャンプします。(ここは遅すぎても早すぎてもダメです)
さもなければ、デスクローラーの体に引っ掛かって、この作戦は失敗に終わります。


纏めると、
一段目のジャンプ→デスクローラーを右上に出現させるため。
二段目のジャンプ→自分を囲んでいるデスクローラーから脱出するため。


という役割ですねφ(.. )


~魔法を放つタイミング~

ジャンプが成功したら、次はいよいよ魔法ですが、ここでもタイミングがシビアです。
そこで私がお勧めするのは、「ジャンプ後、足場の一番左端まで歩いて右を向いてデスクローラーの頭がアーサーに接触する瞬間に魔法を放つ」です。

これですべてのタイミングが揃います。(デスクローラーを引き付けすぎるとダメージを負うので注意が必要です;接触する瞬間に撃つことで魔法による無敵状態を利用します)


なんとなくでやると非常に難しいですが、
ポイントを押さえて行動をシステマイズすることで驚くほど簡単になります。

これがるく氏システムです(゚∀゚))


最後にもう一度フローでお浚いしておきますと、



予め魔法を溜めておく

7つ目の足場の右端へジャンプで着地する(BGMが変化)

足場を左へ歩いて、アーサーが足場の丁度中央に差し掛かった時に右へジャンプ

左へジャンプ(タイミングは動画参照;ややゆっくり)

足場を左端ギリギリまで歩く

すぐに右を向いてデスクローラーの頭がアーサーに接触する瞬間に魔法を放つ


この流れですね。
成功すると "超" 快感です(*´Д`*)


勿論、この攻略には黄金の鎧や短剣といったアイテムが必要で、言わば条件つきですが、攻略方法の一つの選択肢として覚えておいて損はありません。


いつものように、"来たるべきチャンスに備えて"是非とも身に着けておきたいところですね(*´ -`)(´- `*)



以上、最後までお読み頂きありがとうございます∩゜∀゜∩
デスクローラーが倒せない!もっとシステマイズされた方法で倒したい!転落が怖い!何か変化が欲しい!という方はこの記事や動画を参考にプレイしてみてはいかがでしょうか。きっとまだ見ぬ世界が開かれる!・・かもしれません





様々なゲームにおいて実戦で役に立つ、各種攻略メソッドを公開しています!
新着動画をチェックしたい方・これまでに挙げた動画の内容を纏めて観たい方は是非ご確認下さい!
https://www.youtube.com/c/RUKUSHI?sub_confirmation=1