「ようこそ いらっしゃい・・・」 。
今回は、地中に眠る怪物【ヘルカオス】攻略について書きます
(゚∀゚))

※AC版の攻略記事はこちらです↓↓ PCE版でも適用可能な基本戦術になります。



 ヘルカオスを最速で、システマティックに撃破する方法をご紹介します
ヾ(´ω`=´ω`)ノ


内容を理解してもらうためには、いくつかの背景知識が必要なので、今回は前置きが長くなりますが宜しくお付き合い下さい。
※水色のマーカーはリンクになってますので、クリックで飛べます。


ヘルカオスの強みは、ランダム性にあります。


~ヘルカオスのランダム性~

1. 顔が出てくる位置
2. 腕が出てくる位置
3. 土砂の落下位置


ランダム性としては上記の三点がありますが、ここで注意が必要になるのは3の土砂の落下位置のみですφ(.. )


その内容について順に解説しますと、


1. 顔が出てくる位置

左右のどちらかに出てきますが、どちらに出ようが全く問題ありません。


2. 腕が出てくる位置

出てくる瞬間は見えるので近づき過ぎない位置に立ちます。
その後、腕が動いた瞬間に垂直ジャンプで簡単に避けることができるので、全く問題ありません。(近づき過ぎると垂直ジャンプで避けれない場合があるので注意)


3. 土砂の落下位置

これが厄介です。隙だらけなヘルカオスの顔に跳び蹴りしようとすると、タイミング悪く上から土砂が落ちてきて被弾することがあります。
また、土砂の動き(落下位置)に注意していると腕の攻撃に当たることもあります。
この土砂と腕のコンボこそがヘルカオスが持つ最大の強みです。



前置きが長くなりましたが、これらを踏まえて、このヘルカオスの強みを潰しながらいとも簡単に倒してしまう方法をこれからお教えします。


が、そのためにはもう少しだけ理論的な部分に触れる必要があります・・・!


~ヘルカオスの体力~

リックの与ダメージが
スライディング以外→1

と定義した場合、

スライディング→2(2段ヒットは4, 3段ヒットは6)

であり、

ヘルカオスの体力は約40あることになります。
ヘルカオスは約8のダメージを受けると地面に潜り、再度地上に現れますが、これを五回繰り返す必要があります。


また"約"というのには理由があって、地上に現れたヘルカオスが立て続けにダメージを受けた場合は約8ダメージ(タイミング次第では7ダメージ)で地面に潜りますが、途中でモタついてタイムラグがあった場合体力が回復してしまいます(おそらく1~2程度)。


そこでヘルカオスを上手く倒すためには、


・ランダムに落下する土砂に注意する
・回復されないように時間を空けずにダメージを与え続ける


上記二点が必要になってきますが、相反する内容になっています。


そこで、私は土砂のランダム性を完全無視して、なおかつ、ダメージを与え続けるという技を開発しました。


動画をご覧ください(p`・ω・´q)

(難易度:★★☆☆☆)
(再現性:★★★★★)


攻撃始動の立ち位置は
リックの体力である、
心臓(左から三つ目)

"ITEM"のM
の真上を目印にして下さい。


跳び蹴り→スライディング3段ヒット→パンチ
これでピッタリ8ダメージのコンボです(。・ω・)ノ゙


恐いのは土砂のランダム性だけですが、動画のようなタイミング(遅いと土砂に当たる可能性があり、早いとダメージを与えられない)で跳び出すといかなる落下パターンを引いても初弾を被ることはありません。


そこで上記のコンボをきっちり当てていくのですが、この時交わせないタイミングで土砂が降ってくることがありますがそれは胸をはって喰らいましょう('A`)


なぜならば、五回連続でそのようなパターンを引くことはないからです(`・ω・´)


そのためにはコンボ後の土砂や手の攻撃はきっちりと交わさなければなりません(´・ω・`)


要するに、交わせる攻撃はしっかり交わして、もらってもいい攻撃はもらいながらしっかりダメージを与えていくのが今回のノーガード戦法のコンセプトです。


ただし、条件としてライフが4以上必要になります('д` ;)(交わせる攻撃をしっかり交わせば、被ダメは最大でも3止まりです)


この戦法により、安定して最速で倒すことが可能になると思います。
条件つきではありますが、この攻略法が皆様の一助となれば幸いです(*´ -`)(´- `*)



以上、最後までお読み頂きありがとうございます∩゜∀゜∩
ヘルカオスが倒せない!もっとシステマイズされた方法で倒したい!いつもの倒し方は飽きた!何か変化が欲しい!という方はこの記事や動画を参考にプレイしてみてはいかがでしょうか。きっとまだ見ぬ世界が開かれる!・・かもしれません





様々なゲームにおいて実戦で役に立つ、各種攻略メソッドを公開しています!
新着動画をチェックしたい方・これまでに挙げた動画の内容を纏めて観たい方は是非ご確認下さい!
https://www.youtube.com/c/RUKUSHI?sub_confirmation=1







【オススメ動画】





【関連記事】