「ようこそ いらっしゃい・・・」 。
今回はオープニングのテレビモニターでお馴染みの、【ダムド】攻略 (ハガー編) について書きます(*'-'*)

SFC版の攻略になります。
※水色のマーカーはリンクになってますので、クリックで飛べます。 


以前に、コーディーでの攻略法も書きましたので、気になる方はそちらも併せてご覧ください。


コーディー編では、仲間を呼ばせない珍攻略をご紹介しましたが、
デメリットとしては、逆に時間がかかることが挙げられます
( -д-)ノ

そこで、今回はハガーを使用して最速で倒してしまう方法を論じていきたいと思います。


  VS  ダムド (最速撃破法)

それでは、早速動画をご覧ください(`・ω・´)

(難易度:★☆☆☆☆)
(再現性:★★★☆☆)



まずファーストコンタクトですが、
掴みから頭突き2発→パイルドライバーを入れます。


ここで重要なのは、パンチ2発から掴みにいかないことです φ(.. )


パンチ2発から繋げるとパイルドライバー or 頭突き3発目でダムドにエスケープされて、仲間を呼ばれてしまうからです。


このように一定の蓄積ダメージを超え、なおかつコンボが終了すると、ダムドはエスケープしてしまいます('A`)


そこで、
直で頭突き2発→パイルドライバーではエスケープ発動のダメージ量に届かないため、
続けて起き上がりに、パンチ2発→頭突き2発→パイルドライバーのコンボまでを入れることが出来ます
(`・ω・´)


その際、相手の回転ジャンプの着地の瞬間を狙うと安定してパンチ2発が入ります。

イメージとしては、ファイナルファイト2のロレント戦で跳び蹴りをパンチで拾うのと若干似ていますね(*^・ェ・)ノ



ここまで決まると、ダムドの体力は黄色ゲージになります・・・!


ここで、エスケープのトリガーとなる累積ダメージがオーバーするため、ダムドを逃がしてしまいますが仕方ありません。


この局面で最も注意しなけらばならないことは、ダムドがその場でピョンピョン跳ねている時にパンチを出さないことです。その状態でパンチが1発でもヒットすれば、ダムドはダウンしてエスケープしてしまいます。(ダウンさせるとコンボが切れてしまい、なおかつエスケープまでのダメージ量に届いてしまうため)


そのため、ダムドの動きをよく見て攻撃を繰り出す必要があります(*・ε・*)



話しを戻します。
ダムドがエスケープして仲間を呼んだ後ですが、

ダムドの跳び蹴りをかわして、パンチ2発→頭突き3発(or 頭突き2発→各種投げ)で終わります。
(頭突き3発で〆る場合は最後に雑魚のパンチを喰らう可能性があり、見た目がやや不格好になってしまいます:投げであれば無敵判定でかわせます)



ダムドの跳び蹴りはY座標をずらすことでかわせますが、雑魚が邪魔をする可能性がありますので、
動画のように引っこ抜き(投げ中・投げ後の無敵判定)を利用して避けるのをお勧めします。



今回の攻略法はダムドの行動をしっかり見極める必要があり、行動によっては安定し辛かったりするため、再現性はやや低いです('A`|||)


ですが、本攻略に慣れれば、臨機応変に容易く対応できるようになりますので知っておいて損はないかと思います。


最後に理想形の攻略のフローを纏めておきます。動き自体は非常に簡単ですね(*'-'*)


頭突き2発→パイルドライバー

パンチ2発→頭突き2発→パイルドライバー

ダムドエスケープ&跳び蹴り

パンチ2発→頭突き2発→投げ


理想形で纏まれば、最速の撃破法となります。



以上、最後までお読み頂きありがとうございます∩゜∀゜∩
ダムドがノーダメで倒せない!最速で倒したい!いつもの倒し方は飽きた!何か変化が欲しい!という方はこの記事や動画を参考にプレイしてみてはいかがでしょうか。きっとまだ見ぬ世界が開かれる!・・かもしれません




様々なゲームにおいて実戦で役に立つ、各種攻略メソッドを公開しています!
新着動画をチェックしたい方・これまでに挙げた動画の内容を纏めて観たい方は是非ご確認下さい!
https://www.youtube.com/c/RUKUSHI?sub_confirmation=1






【オススメ動画】




【関連記事】
【ファイナルファイト (SFC)】テクニック集 -基礎から応用まで-【一挙解説】

【ファイナルファイト (SFC)】ダムド攻略【仲間を呼ばせない】