「ようこそ いらっしゃい・・・」 。
今回はスプラッターハウス2、ステージ6のボス【アンノウン】攻略について書きます
(*゚∀゚)っ旦""

※水色のマーカーはリンクになってますので、クリックで飛べます。


スプラ2のアンノウンと言えば、手首や生首が不規則に次々と襲い掛かってくるので非常に厄介ですよね。・゚・(ノД`)


ノープランで立ち向かうと、攻撃を目押しで避けるのが非常に難しく、体力がどんどん削られてしまいます(´・ω・`)


しかしながら逆に、計画的に戦うといとも簡単に倒してしまうことが出来ます(*´ -`)(´- `*)


そこで今回は、その注意すべきポイントをご紹介したいと思います・・・!

  VS  アンノウン(超簡単攻略法)

まずは動画をご覧ください(`・ω・´)

(難易度:★☆☆☆☆)
(再現性:★★★★★)

注意すべきポイント、
アンノウン攻略のカギとなるのは、各段階における、
リックの立ち位置です。


以下に各ステージ毎の正解の位置を説明します φ(.. )


ステージ1(手首: ロングレンジ)
開幕するといきなり手首が跳んで来ますので、画面左端へ移動します。

その位置から、しゃがみキックで手首を5つ撃破します。


ステージ2  (手首: ショートレンジ)
続いて、背景の中央の骸骨からリックの身体一つ分左の位置に立ちます。

ポジショニングの最中に、手首が一つリックの身体を大きく飛び越えますが気にせず無視しましょう。


その後、その位置からパンチで手首を2つ撃破します。


3つ目の手首はリックを飛び越えるので無視。


その位置のままパンチで手首を3つ撃破します。(この間に1つの手首がリックを飛び越える。もちろん無視)


ステージ3(生首)
背景の中央の骸骨の位置へ移動します。


パンチ

垂直跳び蹴り

しゃがみキック

垂直跳び蹴り

続けて空中蹴り

パンチ

しゃがみキック


でピッタリ倒せますが、立ち位置さえしっかり決まっていれば、上記を暗記せずとも目押しで撃退できると思います(*'-'*)


ステージ4(生首: スピードアップ)
画面左端へ移動します。


その位置でパンチを連打し、5つの生首を撃破

6つ目の生首は右へ軽くジャンプしてかわす

そのまま逆スライディング(or 左へ向いてしゃがみキック)

そのまま右を向いてパンチ(スライディングをしなかった場合はできるだけ左へ寄ってから右へパンチ)

しゃがみキック

パンチ(稀に当たらない時がありますが、気にしない(´Д⊂)


ステージ5(生首: 本体)
ステージ2と同じ位置へ移動します。(背景の中央の骸骨から身体一つ分左の位置)


高度が下がったところをパンチで撃退します。


以上です。


いずれもポジショニングがしっかり出来ていると、攻撃手段は相手の動きを見てから判断しても十分に間に合います。


従って、攻撃手段に関しては覚える必要はありません。(スライディングの箇所のみ確認しておくと良いかと思います)


最後にもう一度、正しい立ち位置だけをおさらいしておきますね
(*・ε・*)


画面左端

背景の中央の骸骨からリックの身体一つ分左

背景の中央の骸骨の位置

画面左端

背景の中央の骸骨からリックの身体一つ分左



丁度ループになってますので、覚えやすいかと思います
(*^・ェ・)ノ
是非ポジショニングをマスターして、簡単に倒してみて下さいね♪


以上、最後までお読み頂きありがとうございます∩゜∀゜∩
アンノウンが倒せない!システマチックに倒したい!いつもの倒し方は飽きた!何か変化が欲しい!という方はこの記事や動画を参考にプレイしてみてはいかがでしょうか。きっとまだ見ぬ世界が開かれる!・・かもしれません





様々なゲームにおいて実戦で役に立つ、各種攻略メソッドを公開しています!
新着動画をチェックしたい方・これまでに挙げた動画の内容を纏めて観たい方は是非ご確認下さい!
https://www.youtube.com/c/RUKUSHI?sub_confirmation=1






【オススメ動画】





【関連記事】
【スプラッターハウスPARTⅡ】ヘルテンタクルズ攻略【絶対に被弾しない方法】

【スプラッターハウスPARTⅡ】メタモール攻略【何もさせないロジック】